[掲示板: 村のビデオ屋さん -- 時刻: 2021/3/7(21:22)]
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
ユーザ名(Username): ミグ
日時: 2010/12/15(00:12)
------------------------------
こんばんは、みなさん。
最近、
・ミッキーマウス クラブハウス/たのしいハロウィーン [DVD]
[url:http://mediamarker.net/u/dvdvideo-tadokusoft/?asin=B001AZGROM]
などディズニーアニメを見ていて気づいたのですが、英語字幕と英語音声が
全て一致するのです。通常、字幕は縮めるために書換えられるものなのですが、
おそらく英語教材としての活用を考慮してあえて一致させているのではないか
と推察します。
英語字幕をテキストとして抽出できれば、手間ではありますがスプリクトを自作
できます。
以前にそのようなソフトの存在を聞いたことがあるのですが、ご存じの方はいら
っしゃらないでしょうか。
では
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
188. Re: 【求む!!フリーソフト】字幕のテキスト抽出
ユーザ名(Username): ジェミニ
日時: 2010/12/16(00:15)
------------------------------
ミグさん、こんにちは。ジェミニです。洋画や海外ドラマのスクリプトの入手に以前 はまったことがありますので、数年前の情報ですが、参考になれば幸いです。 "ミグ"さんは[url:kb:187]で書きました: >こんばんは、みなさん。 >最近、 >・ミッキーマウス クラブハウス/たのしいハロウィーン [DVD] >[url:http://mediamarker.net/u/dvdvideo-tadokusoft/?asin=B001AZGROM] >などディズニーアニメを見ていて気づいたのですが、英語字幕と英語音声が >全て一致するのです。通常、字幕は縮めるために書換えられるものなのですが、 >おそらく英語教材としての活用を考慮してあえて一致させているのではないか >と推察します。 >英語字幕をテキストとして抽出できれば、手間ではありますがスプリクトを自作 >できます。 >以前にそのようなソフトの存在を聞いたことがあるのですが、ご存じの方はいら >っしゃらないでしょうか。 以前、スクリーンプレイ社から「captionDVD」というソフトがあり、これでDVD の英語字幕をテキストファイルにして保存ができました。OSは、Win2000,XPまでなの で使える方は限られているかもしれません。 [url:http://geimini.blog56.fc2.com/blog-entry-118.html#more] ただ、英語字幕を文字認識してテキストファイルとしていますので、ときどき、 英語への変換ミスや文字化けがあり、スクリーンプレイ社では、それを修正した データのダウンロードサービスのサポートがありました。 ただし、数年前にこのソフトは販売、サポートを終了しました。 もしかしたら、Yahooのオークションなどであるかもしれません。 他に、スクリーンプレイでウルトラスクリーンプレイというサービスがあります。 これは、DVDの字幕のpdfファイルを有料でダウンロードできるサービスです。ただし、 これも、2003年以降の新しいDVDの字幕には対応していません。 [url:http://geimini.blog56.fc2.com/blog-entry-21.html#more] ネットのスクリプトは完璧でないのですが、探せばいろいろとあるかもしれません。 [url:http://geimini.blog56.fc2.com/blog-entry-117.html#more] 字幕を抽出したいDVDが、欧米でも発売されているときは、必ずあるわけではないの ですが、ネットでスクリプトを探してみるのが、一番簡単かもしれません。 それでは。
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
ユーザ名(Username): ミグ
日時: 2010/12/17(01:14)
------------------------------
こんばんは、ジェミニさん。
> ミグさん、こんにちは。ジェミニです。洋画や海外ドラマのスクリプトの入手に以前
>はまったことがありますので、数年前の情報ですが、参考になれば幸いです。
ありがとうございます。
>>こんばんは、みなさん。
>>最近、
>>・ミッキーマウス クラブハウス/たのしいハロウィーン [DVD]
>>[url:http://mediamarker.net/u/dvdvideo-tadokusoft/?asin=B001AZGROM]
>>などディズニーアニメを見ていて気づいたのですが、英語字幕と英語音声が
>>全て一致するのです。通常、字幕は縮めるために書換えられるものなのですが、
>>おそらく英語教材としての活用を考慮してあえて一致させているのではないか
>>と推察します。
>>英語字幕をテキストとして抽出できれば、手間ではありますがスプリクトを自作
>>できます。
>>以前にそのようなソフトの存在を聞いたことがあるのですが、ご存じの方はいら
>>っしゃらないでしょうか。
> 以前、スクリーンプレイ社から「captionDVD」というソフトがあり、これでDVD
>の英語字幕をテキストファイルにして保存ができました。OSは、Win2000,XPまでなの
>で使える方は限られているかもしれません。
>[url:http://geimini.blog56.fc2.com/blog-entry-118.html#more]
おそらくWindows7でもXPモードが使えれば大丈夫と思います。
> ただ、英語字幕を文字認識してテキストファイルとしていますので、ときどき、
>英語への変換ミスや文字化けがあり、スクリーンプレイ社では、それを修正した
>データのダウンロードサービスのサポートがありました。
テキストを抽出できても元が画像データなのでしょうから変換ミスは仕方ないので
しょうね。
> ただし、数年前にこのソフトは販売、サポートを終了しました。
> もしかしたら、Yahooのオークションなどであるかもしれません。
> 他に、スクリーンプレイでウルトラスクリーンプレイというサービスがあります。
>これは、DVDの字幕のpdfファイルを有料でダウンロードできるサービスです。ただし、
>これも、2003年以降の新しいDVDの字幕には対応していません。
>[url:http://geimini.blog56.fc2.com/blog-entry-21.html#more]
・SCREENPLAY
[url:http://www.screenplay.co.jp/]
[url:http://megalodon.jp/2010-1217-0036-44/www.screenplay.co.jp/]
によると最近、値上がりしたようですね。600円という価格自体はそれほど高いと思えな
いのでよいと思います。でも、できたら在庫をする必要はないのだし、電子書籍ブーム
ですからタイトルを増やしてほしいです。スプリクトが正確ですし、ネット上を探す手間
も省けます。
> ネットのスクリプトは完璧でないのですが、探せばいろいろとあるかもしれません。
>[url:http://geimini.blog56.fc2.com/blog-entry-117.html#more]
ご紹介のリンクには圧倒されます。
・The A-Team:Movie Scripts
[url:http://www.moviemalls.com/moviescripts.htm]
のように色々あるのですね。
> 字幕を抽出したいDVDが、欧米でも発売されているときは、必ずあるわけではないの
>ですが、ネットでスクリプトを探してみるのが、一番簡単かもしれません。
しかし、ディズニーは著作権に厳しく対応していることで定評があるので、なかなかネット
上にはないかもしれません。独自に英語教材を販売しているのでスプリクトそのものは商品化
をしないと思われます。
それに実は
・ミッキーマウス クラブハウス/まほうのことば
[url:http://disney-studio.jp/product/index.jsp?cid=765]
[url:http://megalodon.jp/2010-1217-0048-09/disney-studio.jp/product/index.jsp?cid=765]
の「仕様」を見るとわかるのですが、「1.英語字幕 2.中国語字幕(中国語音声用) 3.中国
語字幕(英語音声用) 4.韓国語字幕 5.スペイン語字幕 6.ポルトガル語字幕 7.日本語字
幕 8.タイ語字幕 9.インドネシア語字幕 10.マレー語字幕」など多言語仕様のものもある
のです。
となると多言語多読を実践していらっしゃる方のためにも字幕を抽出する方法を探るべきと考
えています。
すでにジェミニさんによりスプリクト関係のリンクをwikiに記述されているかもしれません
が、より多くの情報を掲示板で意見を集約しながらまとめていくべきと思います。
ジェミニさんが運営されている
・ジェミニの海外ドラマデータベース
[url:http://gemini.symphonic-net.com/english/dramadb.html]
と重複してしまいますが、ミグも
・dvdvideo-tadokusoftのバインダー
[url:http://mediamarker.net/u/dvdvideo-tadokusoft/]
にてタイトルごとにスプリクトの情報をリンクできます。
お互いにwikiにリンクを張りつつ情報を充実できればと思います。
今後もよろしくお願いします。
では
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
194. [PDF]『字幕付き動画の作成とウェブページへの埋め込みに関するテクニカルノート』
ユーザ名(Username): ミグ
日時: 2010/12/21(01:38)
------------------------------
こんばんは、みなさん。
・Someya's Website
[url:http://www.someya-net.com/index2.html]
という関西大学 染谷泰正教授のHPで、
・『字幕付き動画の作成とウェブページへの埋め込みに関するテクニカルノート』
[url:http://www.someya-net.com/83-SubtitleVideo/PDF/]
[url:http://megalodon.jp/2010-1221-0124-03/www.someya-net.com/83-SubtitleVideo/PDF/]
を見つけました。この中の
・[PDF]DVD-Videoからの動画ファイルの取り出しとファイル形式の変換、 および字幕データの取得
[url:http://someya-net.com/83-SubtitleVideo/PDF/Part6_.pdf]
[url:http://megalodon.jp/2010-1221-0120-08/someya-net.com/83-SubtitleVideo/PDF/Part6_.pdf]
でフリーソフトによる字幕抽出法を解説しています。
ザっと見てみると
「対象とする DVD-Videoは、著作権上の問題のない映像作品(例えば 1953年以前の米国映画
や “Public Domain” 作品として公開されているもの)を収録したものとし、あくまで教育・研
究上の目的のためのフェアユースの範囲内で利用していただくことを想定している。」
と書かれているので、最近のDVDから字幕を取りだすのは問題あるのかもしれません。
じっくりと活用法を考えたいと思います。
では