[掲示板: 村のビデオ屋さん -- 時刻: 2021/3/3(01:53)]
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
ユーザ名(Username): ミグ
日時: 2011/1/15(00:00)
------------------------------
こんばんは、酒井先生。みなさん。
>すごいですね、全部は見てませんが、こういうことも当然ありますね。
>つまり 昔から知られている stoylineonline などもありますが、
>こんな読み聞かせもいくらでもあるのですね。
そのことについては、
・1672. YouTubeで絵本を読んでもらう。
[url:http://bbs.tadoku.org/kb7.cgi?b=kodomo-library&c=t&id=1672]
で話題にしていますね。
あるのに活用しないのはもったいないと思います。
>著作権関係が心配ですが、どうなんでしょう。
>普通の人が著作権の切れた絵本を読み聞かせしている動画もありますが・・・
ダウンロードに言及しない限り大丈夫でしょう。
全てのダウンロードがいけないわけではありません。ですからダウンロード
のツールの紹介は良いのですが、例えば映画の○○がアップされているから
今のうちにダウンロード・・・といった紹介は問題です。
しかし、ブラウザー上での視聴は規制されていませんから、ダウンロードを
前提としない紹介であれば大丈夫でしょう。視聴している動画をダウンロード
するかどうか?はいわゆる公式サイトでの提供でない限り各個人の責任で行っ
てもらうべきです。
・1月に改正された著作権法のダウンロード違法化とは何か?|アスキードットPC|編集部ブログ
[url:http://asciidotpc.jp/blog/news/1/]
[url:http://megalodon.jp/2011-0102-1835-56/asciidotpc.jp/blog/news/1/]
からミグはそのように考えます。
>こうした情報はぜひwikiに保存したいものです。
>このブログの方に断って、wikiに保存だろうか?
・インター講師とプロ通訳がバイリンガル育成法を伝授。親子英語カリスマ・ママのお家インタープランで目指せ国産バイリンガル
[url:http://sukioshigotoni.blog89.fc2.com/]
はリンクフリーを宣言しています。
今回の投稿についてこちらのブログの運営者にメールでお知らせしました。
その後、好意的な返信を頂き、その返信とは別に
・皆さんからの読み聞かせ動画情報もお待ちしています!
[url:http://sukioshigotoni.blog89.fc2.com/blog-entry-190.html]
[url:http://megalodon.jp/2011-0114-2354-15/sukioshigotoni.blog89.fc2.com/blog-entry-190.html]
と情報提供の呼びかけを行っています。
wikiへのアーカイブに障害はありません。
>どうなんでしょうね、みなさん?
あとはどのようにアーカイブを進めていくのか?
他の方々の意見が必要でしょう。
では
▲返信元
▼返信