[掲示板: 村のビデオ屋さん -- 時刻: 2021/3/8(02:57)]
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
117. 日曜今夜のパイレーツ・オブ・カリビアン、「比較的聞き取りやすい」と言ってる本が
ユーザ名(Username): b-73
日時: 2010/3/21(12:24)
------------------------------
> スパイダーマン3
> 昨夜テレビでやっていました。
今夜のパイレーツ・オブ・カリビアンは「比較的平易なレベル」と、自分が今やっている「ボトムアップ式 映画英語のリスニング(新装版)」という本に書いてありますね(巻末の、ちょっとだけあるレベル別ビデオリスト)。字幕なしで楽しめるか実際聞き取りやすいかはわからないですけれど。
「ファミリー映画、コメディー映画は比較的聞き取りやすい」とあって89年以降に作られたものからグリーン・カード、ホーム・アローン1・2、ベートーベン、花嫁のパパ、ライオンキング、94年のリメイク版若草物語、95年のポカホンタス、トイストーリー、あなたが寝てる間に、ディズニー版ノートルダムの鐘、マンハッタン花物語、タイタニック、ガタカ、ミート・ザ・ペアレンツ、プリティープリンセス1・2、それと上記のパイレーツオブカリビアン1・2・3を挙げていました。
他にも「普通のレベル」とかも同じか、ちょっと少ないぐらいの量挙げられていて、バットマンのいくつかと、あと逃亡者とかマディソン郡の橋、ミセス・ダウト等々が紹介されています。恋愛、サスペンス、アクションものが多いという話で。バック・トゥ・ザ・フューチャーが2と3だけ挙がっていて1がない理由がわかりませんが(89年以前の作成だから?)
この本の宣伝になっていると(売り上げ妨害じゃなくて)いいんですが^^;
▲返信元
▼返信