[掲示板: 投稿練習用掲示板 -- 時刻: 2021/3/4(21:27)]
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
ユーザ名(Username): junko
日時: 2007/9/19(12:41)
------------------------------
前々からタドキストの仲間入りしたしたかったんです。
先週、興味持てそうな絵本を30冊ぐらい買って来ました。
あとはここに登録してスタートしようと思ってて、今日やっとサイトを見つけました。
私はずっと、英語と仲良く暮らす事は諦めていました。
だから同僚のフィリピン人やインド人に話し掛けられても、日本語で答えるかpoor englishで答えて会話を諦めてもらっていました。
英語を物にするのは大変な事と思っていましたが、頭の片隅では英語と仲良くしたかったんです。
そんなときに本屋さんで見つけた本が多読多聴関連のコーナーでした。
とにかく今日からスタートです。
第1冊目は<An I Can read Book>の≪Silly Tilly's Thanksgiving Dineer》です。
先ずは10万語までの道をを楽しみたいと思います。
どうぞ宜しく。
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
ユーザ名(Username): さかい@tadoku.org
日時: 2007/9/19(22:43)
------------------------------
junkoさん、はじめまして!
さかい@tadoku.orgです。
> 前々からタドキストの仲間入りしたしたかったんです。
> 先週、興味持てそうな絵本を30冊ぐらい買って来ました。
> あとはここに登録してスタートしようと思ってて、今日やっとサイトを見つけました。
> 私はずっと、英語と仲良く暮らす事は諦めていました。
> だから同僚のフィリピン人やインド人に話し掛けられても、日本語で答えるかpoor englishで答えて会話を諦めてもらっていました。
> 英語を物にするのは大変な事と思っていましたが、頭の片隅では英語と仲良くしたかったんです。
そういう人はいーっぱいいます。
多読をはじめる人のほとんどはそうなんじゃないかな?
あきらめるしかないかなと思いつつ、でもやっぱりなんとかならないか・・・
と思っている人たち−−たくさんいますよ。
> そんなときに本屋さんで見つけた本が多読多聴関連のコーナーでした。
> とにかく今日からスタートです。
> 第1冊目は<An I Can read Book>の≪Silly Tilly's Thanksgiving Dineer》です。
> 先ずは10万語までの道をを楽しみたいと思います。
> どうぞ宜しく。
きっといろいろ悩みや疑問や不安が出てきます。
ときどき様子を知らせてくださいな。
そういうときに何かお手伝いができるかもしれません。
ま、何はともあれ、Happy reading!
追伸 お住まいは日本のどのあたりでしょう?
本を全部購入すると高いので、いろいろな方法を使って
安くすることができます。場所によってはとても安くなります。
場所によってはそんなに安くはならない・・・
とにかく、どのあたりかだけ教えてください。