[掲示板: 多読村寄り合い所 -- 時刻: 2021/3/2(01:59)]
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
133. Re: Is the icon ”[反対]反対します” necessary?
ユーザ名(Username): さかい@tadoku.org
日時: 2011/4/24(23:17)
------------------------------
WhiteGoatさん、こんばんは!
さかい@tadoku.orgです。
アイコンのことだけなら話は少し簡単になりそうですね。
あのアイコンは booing のときのアイコンですね、考えてみれば。
「ひっこめー!」とかね。たしかに不穏当かもしれない。
で、考えたのですが、賛成と反対で一組なので、
美的には 賛成の thumbs up と 反対の thumbs down が一組なので、
賛成の方もなしにして、賛成は 「拍手」 の解説に「賛成」を入れて、
「はてな」の解説に 「疑問・質問・それはどうかな?」などと入れる
というのはどうでしょう?
反対意見を言うことは当たり前なので、それは禁止したくない、
けれども今のアイコンは問題なしとしない。
では代わりをどうするか? という意見募集にしましょう。
どうですか?
みなさん、どう思われます?
WhiteGoatさん、問題提起をありがとうございました!
Happy reading and shadowing(?)!
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
134. Re: Is the icon ”[反対]反対します” necessary?
ユーザ名(Username): WhiteGoat
日時: 2011/4/26(00:19)
------------------------------
Hi, さかい先生! I'm WhiteGoat.
"さかい@tadoku.org"さんは[url:kb:133]で書きました:
>WhiteGoatさん、こんばんは!
>さかい@tadoku.orgです。
>アイコンのことだけなら話は少し簡単になりそうですね。
言葉足らずの投稿ですみませんでした。
>あのアイコンは booing のときのアイコンですね、考えてみれば。
>「ひっこめー!」とかね。たしかに不穏当かもしれない。
そうそう、あのアイコンはまさに「ひっこめー!」のイメージです。
なので、単なる「反対」とは違うかと、、、。
>で、考えたのですが、賛成と反対で一組なので、
>美的には 賛成の thumbs up と 反対の thumbs down が一組なので、
>賛成の方もなしにして、賛成は 「拍手」 の解説に「賛成」を入れて、
>「はてな」の解説に 「疑問・質問・それはどうかな?」などと入れる
>というのはどうでしょう?
自然な感じでいいと思います。
アイコンはあくまで脇役ですので、余計な印象を与えない程度が適当だと思います。
>反対意見を言うことは当たり前なので、それは禁止したくない、
>けれども今のアイコンは問題なしとしない。
>では代わりをどうするか? という意見募集にしましょう。
>どうですか?
異論はありません。ただ、凝ったことにならなければいいですが、、、。
私はアイコンは弊害がなければいいんじゃない?くらいに思っています。
>みなさん、どう思われます?
>WhiteGoatさん、問題提起をありがとうございました!
>Happy reading and shadowing(?)!
ひっこめアイコンが無くなったら、「ひっこめ〜」といわれそうな持論を投稿してみようかな。(笑)
See you. Happy reading♪