[掲示板: 多読村寄り合い所 -- 時刻: 2021/2/28(23:56)]
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
ユーザ名(Username): さかい@tadoku.org
日時: 2011/9/3(00:10)
------------------------------
ケオラエスさん、こんばんは!
さかい@tadoku.orgです。お返事が遅くなりました。
みなさんの投稿にも順にお答えしていきます!
>クプクプさん、はじめまして。
>emmie さん、さかい先生、こんにちは。
>あの〜話がよく見えないんです(いつものことですが(笑))。
>多読村は外国語を「学ぶ場所」から「使う場所」へと進化します。
>まったく賛成です。ちょうど同じようなことを考えていました。
わ、それはうれしいです。
そうですよね、その頃合いですよね。
みなさん、多読で得た知識や力を海外旅行やインターネットや
仕事に活かし始めています。この辺で、「学ぶ」から「使う」へ
大きく方向転換するのはごく自然な成り行きと、ぼくも思います。
>しかし、それと掲示板→「フォーラム」への移行はどういう
>関係があるのでしょうか。「フォーラム」には、掲示板に
>なかった新しい機能があるのですか?
新機能があります。
これは登録しないとわからないことも一部あります。
実際どこまで新機能があるのか、ぼく自身も一部しか知らないので、
実際に運用されてはじめて知ることになると思います。
にも関わらず、現段階でもこれまでの「掲示板」よりもはるかに
「外国語を使う」にはよい環境になるだろうと予想しています。
>もう一つ、これまでの掲示板のユーザーも、フォーラムには
>新たに登録する必要があるようですが、これは…
>マイルドに言って、フィルターのような役割を果たすと
>思いますが、そういうことを意図されているのでしょうか?
フィルターの役割を果たすことになるかも知れませんが、
それはごく小さな、副次的なものだろうと思います。
外国語の「学習」だけに興味があるという人には
多少敷居が高く感じられる程度ではないかと予想します。
その予想を意図と考えれば、たしかに意図的ではありますね。
>クプクプさんや emmie さんは、オフ会でいろいろ
>話されているようですが、私のような地方タドキストは
>なんだか突然の話で、よく見えません。
それはぼくが悪かった・・・
実はフォーラムの方向にはブログなどを通じて、いろいろ
「旅支度」をしてきたつもりでした。
けれども、あの程度ではとても新しい旅のめざす方向は
伝わらないのだということが、フォーラム公開直前になって
やっとわかりました。
これはもう実際にフォーラムがはじまって、その中でいろいろ
動くことで、みなさんに少しずつわかっていただくしかないと
今は考えています。
>emmie さんのおっしゃる通り、議論は顔を見ながらやるのが
>いいと思いますが、掲示板やさかい先生のやり方に問題が
>あるとお考えであれば、ぜひ問題点だけでも明確にして
>頂けるとよいと思うのですが。
>さかい先生も、ご自分なりに考えてのことで、みなさんを
>無視しているわけではないとおっしゃっているようですが、
>そうなのかどうか、クプクプさん、emmie さんの言い分を
>もう少し聞いてみないと、なんとも言えないのですが。
クプクプさんもemmieさんもこれ以上掲示板で議論するお気持ちは
ないようで、それはとても残念です。
顔を合わせて議論するしかない、となると、掲示板もフォーラムも
始まる前に終わっている!ことになりますね。
今後、Skypeやtwitterやフォーラムを通じて、
「疑似的に顔を合わせる」ことができるようになるといいのですが・・・
まずはここまでお答えしておきます。
以下に、みなさんの投稿にもお返事を書いて、
フォーラム公開の準備の最終段階に代えたいと思います。
▲返信元
▼返信