[掲示板: 多読村寄り合い所 -- 時刻: 2021/2/26(04:53)]
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
ユーザ名(Username): ミグ
日時: 2011/4/21(23:54)
------------------------------
こんばんは、酒井先生。
>はじめて「魚拓」というものを見ました。
>村の掲示板の内容がいくつも保存してありました。
>次の投稿で管理人さんが書いているように、
> http://bbs.tadoku.org/kb7.cgi?b=tadokumura-info&c=e&id=122
>多読村の掲示板への投稿を魚拓で保存することは禁止します。
> (投稿を保存する必要がある場合は、さかい@tadoku.orgと
> 管理人が、みなさんに見える形で行います。)
>したがって、おそらくミグさんがとったと思われるこの村に関わる魚拓は
>すべて削除してください。
>すでに一部の投稿については「魚拓サイト」に削除が要請されているようですが、
>現在に至るまで削除されていません。おそらく、登録した人が削除しない限り、
>非常に時間がかかるのではないかと思われます。
>ミグさんには、すぐに削除してその旨ここに投稿するか、
>いついつまでに削除するという投稿をお願いします。
さすがは魚拓と思います。
ミグに削除する手段はありません。それは
1 魚拓とはなにか?
2 どのような経緯で魚拓が掲示板に登場したのか?
3 魚拓がなければどうなるのか?
4 「思いやり」より優先すべきことはないのか?
5 なぜプロジェクトやデータ集めが多いのか?
6 コミュニケーションがし易いとはどういうことか?
を真摯に考えればわかることです。
ミグが削除要請しないからというようなことはありません。
まあ、よく考えましょう。
上記設問に関してGWには回答できると思いますが、それすら
模範解答に成り得ません。
色々とミグのこれまでの多読界における行動、言動に関してご批判は
あるかと思います。しかし、それなりに最前線にいたという自負はあります。
今回、第1次世界大戦のサラエボの銃声のように突然にこのような
議論になっていますが、ミグが意図したものではありません。
ただし、常に想定はしていました。
多くの方々は黙って去りましたが、ミグは残すことに意味を見出しています。
・タドキストさんの公開Bookまーく
[url:http://pub.bookmark.ne.jp/tadoku/]
[url:http://megalodon.jp/2011-0417-0107-31/pub.bookmark.ne.jp/tadoku/]
がタドキストの為に作られたのに、今は辞書を推奨するサイトをリンクして
いることにメッセージを感じないでしょうか?
酒井先生はタドキスト自身により多読村を充実させ、リアルでも広げようと
なさってきたと思います。
しかし、参加者が現実を認識しない限り無理なのです。それは上記の6問に
埋め込んでいます。
And so, my fellow Americans: ask not what your country can do for You
-Ask what you can do for your country.
上記はケネディー大統領の有名な演説の一節ですが、このような覚悟とそれを
行うための現実認識がなければいけません。
それがコミュニティの建設と維持です。
では
▲返信元
▼返信