[掲示板: 多読村寄り合い所 -- 時刻: 2021/2/26(18:40)]
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
ユーザ名(Username): 管理人@tadoku.org
日時: 2011/4/19(11:19)
------------------------------
以下の投稿については、のちほど(酒井先生とも相談の上、)管理人から返信します。
もちろんご意見がある方は、どうぞお聞かせください。
けれども最終的な方針や決定については、酒井先生、および管理人にお任せください。
ミグさんも、くれぐれもこの点はご承知おきください。
>こんにちは、みちる。。。さん。emmieさん。酒井先生。みなさん。
>冷静にお考えになるべきと思います。
>1 魚拓とはなにか?
>2 どのような経緯で魚拓が掲示板に登場したのか?
>3 魚拓がなければどうなるのか?
>4 「思いやり」より優先すべきことはないのか?
>5 なぜプロジェクトやデータ集めが多いのか?
>6 コミュニケーションがし易いとはどういうことか?
>耳障りのよいことばかりでは、何も好転せず、危機の脅威が高まるばかり
>と最近感じます。
>なお、最近忙しくなってきたので掲示板へのレスは遅くなるかもしれませ
>んので、悪しからず。
>では
▲返信元
▼返信