[掲示板: 多読村祭りの掲示板 -- 時刻: 2021/3/1(10:20)]
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
ユーザ名(Username): WhiteGoat
日時: 2010/11/25(00:59)
------------------------------
Hi Owlyさん! こんばんは。
あれだけの地図を作っていたとは思いませんでした。
あのリストを打ち込むだけでも相当な時間を要するハズ。
祭りのときにも話ましたが、私はGoogle Earthのkmlファイルを作るのに1日かかりましたから。
で、祭りの後どうするのかな?、と思っていたら、さかい先生の講演先でも展示されるとのこと、良かったですね。あれは本当に貴重ですよ。いいもの見させてもらいました。
See you.
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
ユーザ名(Username): Owly
日時: 2010/11/25(02:34)
------------------------------
Hi, White Goatさん!
>あれだけの地図を作っていたとは思いませんでした。
そう言っていただけるとホントにうれしいです。
せんせーにおねだりして西洋版の世界地図を買ってもらった手前、あまりスカスカでは面目ないので、ちょっと頑張ってみました。
>あのリストを打ち込むだけでも相当な時間を要するハズ。
>祭りのときにも話ましたが、私はGoogle Earthのkmlファイルを作るのに1日かかりましたから。
リスト、ざっと数えたら130冊くらいになってましたね。
White Goatさんの2冊も追加しておきました。また何か思いついたらお知らせください。
3週間くらいかけてちまちま集めて、最後の3日くらいで一気に50冊くらい追加したかな。
その間、本はあまり読めなかったけど、色んな作家のWikipedeiaのページ読みました。もっとも必要なところだけですけど、以前より英語のWikiが読みやすくなってましたね。一応これも多読の成果か。
でも全部自力ではなく、何人かの方から情報やアイディア頂戴しました。
いちばん意表を衝かれたのは、南極には"Coldest Place on Earth"があるよ、というえどもんさんの一言。
これは自力ではきっと思いつかなかったと思います。
>で、祭りの後どうするのかな?、と思っていたら、さかい先生の講演先でも展示されるとのこと、良かったですね。あれは本当に貴重ですよ。いいもの見させてもらいました。
ありがとうございます!
今回の分はほんの手始めで、日本各地で今後色々と追加されていくことを期待しています。
フリマに出品された本を眺めても、ものすごい方々が日本中に散らばっていますから、きっとアッと思うようなところにもシールが貼られると思います。
各地に出張の際には、みなさんどうか可愛がってやってください。
See you soon,
Owly