[掲示板: 多読村祭りの掲示板 -- 時刻: 2021/2/25(19:45)]
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
ユーザ名(Username): Ernie
日時: 2010/11/24(13:41)
------------------------------
お祭りに、本当に楽しく参加させて頂きました〜(*^-^*)
物凄く久しぶりの方にお会いできたり、思いがけず遠方の方がいらっしゃったり、で嬉しかったです〜\(^O^)/
フリマも大盛況&大成功でしたね!
(ただ、PBやレベル6以上の本はあまり手付かずだったので
家の蔵書を整理したらレベルの高い本ばかりで「これは多分売れないな。」と判断し
ほとんど出品しなかったのですが、その読みは正しかったようです。)
でもレベルの低い本はほぼ完売、オーディオブック関連やGRなども売行きがよく
お手伝いを(ちょっとだけですが)させて頂いた身として
出品者も購入者も双方がHappyになるこの企画はやっぱり素晴らしい!としみじみ実感!でした♪
Kindle Clubという名の悪魔の誘惑に心奪われかけてるし(笑)
某Aさんのセールストークに負けてあんなに分厚い本を買ってしまったし
打ち上げの居酒屋であやうく定期を無くしそうになったり(^^;;;
(相変わらずのおっちょこちょいです(^^;あの後無事に見つかりました。お騒がせしました。
またそのせいできちんとお別れが言えなった皆様にはすみません〜m(_ _)m )
スカイプによるおしゃべり会が順調のようだし、もう役目は終えたな、と思っていた
Face-to faceの大学でのおしゃべり会も、またやって欲しい、というような声を数人から頂き
単細胞な私はすっかりやる気です(苦笑)
とまあ、いろいろいろいろありましたがとにもかくにも楽しかったです♪
元気やパワーをたくさん頂きました!
勿論、暫く遠ざかっていた多読も復活です(笑)
最後になりましたが世話人の皆様、本当にお世話になりました!
当日、会場入りした途端に、完成度の高い、素晴らしい展示・会場のセッティングに感動し
と同時に裏での苦労が忍ばれました。
本当に本当にありがとうございました!
会場にいらっしゃった皆様とさまざまな場所で、いろいろな機会に
今後またお会いできることを楽しみにしています(^_-)-☆
Hurray! Village Festival♪
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
ユーザ名(Username): emmie
日時: 2010/11/24(20:54)
------------------------------
Ernieさん、こんばんは!
会場でのあの一言には、真実の重みが。
やっぱり、そうだったのか・・・・・
でもあれだけ楽しい集まりになったんだから、
腰にストレスが溜まって、難儀したことも、全てよしとしよう、です。
投稿の最後の数行を読んでいたら、ウルウルしちゃいました。
ありがとうございました。
また研究室で!
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
ユーザ名(Username): さかい@tadoku.org
日時: 2010/11/29(16:31)
------------------------------
Ernieさん、こんにちは!
さかい@tadoku.orgです。
>お祭りに、本当に楽しく参加させて頂きました〜(*^-^*)
>物凄く久しぶりの方にお会いできたり、思いがけず遠方の方がいらっしゃったり、で嬉しかったです〜\(^O^)/
たのしかったねえ・・・ しみじみ・・・です。
でも、Ernieさんの登場も思いがけずだったので、うれしかった。
>フリマも大盛況&大成功でしたね!
>(ただ、PBやレベル6以上の本はあまり手付かずだったので
>家の蔵書を整理したらレベルの高い本ばかりで「これは多分売れないな。」と判断し
>ほとんど出品しなかったのですが、その読みは正しかったようです。)
今後の研究課題ですね。
>でもレベルの低い本はほぼ完売、オーディオブック関連やGRなども売行きがよく
>お手伝いを(ちょっとだけですが)させて頂いた身として
>出品者も購入者も双方がHappyになるこの企画はやっぱり素晴らしい!としみじみ実感!でした♪
両方ハッピー −− 言い得て妙であります。
>Kindle Clubという名の悪魔の誘惑に心奪われかけてるし(笑)
>某Aさんのセールストークに負けてあんなに分厚い本を買ってしまったし
>打ち上げの居酒屋であやうく定期を無くしそうになったり(^^;;;
>(相変わらずのおっちょこちょいです(^^;あの後無事に見つかりました。お騒がせしました。
>またそのせいできちんとお別れが言えなった皆様にはすみません〜m(_ _)m )
AMINOさんにかかったら財布がいくつあっても足りません。
ぼくはこのところAMINOさん関係でずいぶん出費しているような気がする。
Kindleも、えっとそれから最近買った本、なんだっけ・・・?
>スカイプによるおしゃべり会が順調のようだし、もう役目は終えたな、と思っていた
>Face-to faceの大学でのおしゃべり会も、またやって欲しい、というような声を数人から頂き
>単細胞な私はすっかりやる気です(苦笑)
ぼくもErnieさんに負けない単細胞なのでね。
対面おしゃべり会のお知らせ、よろしくお願いします。
>とまあ、いろいろいろいろありましたがとにもかくにも楽しかったです♪
>元気やパワーをたくさん頂きました!
>勿論、暫く遠ざかっていた多読も復活です(笑)
あ、思い出した。The Mysterious Benedict Society だ!
Kindle と print books と両方買わせてしまうAMINOさんの豪腕!
>最後になりましたが世話人の皆様、本当にお世話になりました!
>当日、会場入りした途端に、完成度の高い、素晴らしい展示・会場のセッティングに感動し
>と同時に裏での苦労が忍ばれました。
>本当に本当にありがとうございました!
>会場にいらっしゃった皆様とさまざまな場所で、いろいろな機会に
>今後またお会いできることを楽しみにしています(^_-)-☆
>Hurray! Village Festival♪
前日から手伝ってくださってありがとー!
次はおしゃべり会で会いましょう!
あ、それからコーヒーおいしかった!!