[掲示板: 多読村祭りの掲示板 -- 時刻: 2021/3/4(06:53)]
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
ユーザ名(Username): さかい@tadoku.org
日時: 2010/11/29(16:25)
------------------------------
ちなつさん、こんにちは!
さかい@tadoku.orgです。
一家で来てくださって、ありがとー!
>こんにちは。家族一同でお邪魔した、ちなつです。
>村祭り本当にすばらしかったです!
>世話人のみなさま、フリマに関係されたみなさま、さかいさん、
>こんなに素敵な会をありがとうございました!!!
それはね、もちろん世話人さんたちが支えてくれたからですが、
多読仲間がすばらしい人たちだからです。
ちなつさん一家ももちろん含めてね!
>emmieさん、随所に子供づれの私に配慮していただき感謝感謝です。
>控え室遠慮なく使用させていただきました。
>我が家のアキ@1歳9ヶ月はホワイトボードで落書きに楽しく熱中できました♪
全然お話しできませんでした。
でも、また近いうちに会えるでしょう、おそらく!
>フリマではたくさんの本を購入させていただき、我が家の子供たちも、会社で本を貸し借りしている人も、
>みんな大喜びです☆
そのうちまた様子を知らせてください!
大喜びとは、うれしいな・・・
>最近、英語の中古本を探して古本屋へ行くことが何回かあったのですが、
>村祭りに並んでいた中古の本の状態の素晴らしかったことには、本当に感動です。
>さすが多読を楽しんでいらっしゃる方たち、本を大切にしているんですね。
>我が家に持ち帰った本も、大切にしていこう、って思いました。
そう、精選されておりましたね。
多読仲間に焦点が合ってましたからね。
>さかいさんの講演は、子供をあやしながらでなかなか集中して聞くことはできませんでしたが、
>あいかわらずの感じ(笑)で、なんだかほのぼのしてしまいました。
相変わらずの感じって、なんですか!?
相変わらず話の続きを忘れるって?
>ひとつ、講演の中で心にひっかかっている内容が、
>1000万語読んでも 日本語と同じように英語がならないなら…… というところ。
>多分、私1000万語は読んでると思うんですが(数えてないので明確には不明ですが)、
>英語が日本語と同レベルにはなってないなあと。
あの部分はかなり舌足らずでした・・・
日本語と同じレベルになるなんて、それはなかなかないと思うのです。
「ま、こんなもんかな?」っていうくらいのレベルを目指すしかないわけで。
あの部分は何度も書き直して、
「1000万語読んでも 日本語と同じように英語がならないなら……」
という形になったのですが、言葉が足りなかった・・・
みなさんをがっかりさせたのではないかな・・・
もっとはっきり「お勉強から抜けられない人がいる」と書いてしまうべきだった。
(結局書いてるしぃ・・・)
本当はそう言いたかったということで、あの日の講演を聴いたみなさん、
納得していただけるだろうか? それともまたしても舌足らず?
質問や疑問をお待ちします!
>おそらくやさしい本の読み込みが足りないのかも知れませんねー。
>多読初期のころ、あまりピンクレベルを読んでいなかった記憶があるし。
>今回フリマで大量に手にした絵本たちをいっぱい読もうと思います。
まあ、まあ、まあ・・・
会社で使っているということはおそらくいちばんやさしい本を読んでいるのと
同じ効果があると思われます。これについてはもうちょっと調査してから
意見を書きますが。
>子連れなので、なかなかオフ会に出席するのも難しいのですが、
>また機会を見つけては 薀蓄オフ(グリーンさん、またお会いしたいです!)や
>おしゃべり会とかに参加したいなと思っています。
>では皆様 ありがとうございました!
>ちなつ & ましゅ(夫) & ゆう(小6)&アキ(1歳9ヵ月)
ましゅさん、祭りでは実によい主夫ぶりだったようですね!
ゆうくんとも話したかったんです、実は。
いつかかならず一緒に来てください!
ありがとー!!
▲返信元
▼返信