[掲示板: 多読村祭りの掲示板 -- 時刻: 2021/3/7(17:44)]
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
ユーザ名(Username): さかい@tadoku.org
日時: 2010/11/28(11:40)
------------------------------
バンクーさん、こんにちは!
さかい@tadoku.orgです。
>仕事が忙しく、掲示板を見る時間がなく、遅くなりましたが、酒井先生、先日はお疲れ様でした。
>埼玉県の大宮から夫婦で参加させて頂きました。
>多読村祭り楽しかったです。
お二人でご参加、ありがとうございました。
(いつもお二人のような・・・?)
>はるばる(行きは1時間程度と以外と近かったですが)、調布迄行った価値は十分ありました。
大宮というとどういう風に電車を乗り継ぐのか、
皆目見当がつきませんが、ま、そのくらい遠い、ということですね。
ご苦労様でした。でも、楽しんでくださった様子、うれしいです!
>現在、350万語程度で、まだ、到底、ペーパーバックを読めるレベルではありませんが、ダール等の児童書やシドニーシェルダンのように読みやすい物なら、何とか読めるようになりました。多読に出会う前でしたら、知らない単語が一語でもあったら、辞書を引かないと気がすまなかったので、一生、英語の本を読みきることなど、できなかったと思います。改めて、多読を広げて下さった、酒井先生に感謝です。
たしか大宮でしたか? 初めてお会いしたときにはまだ辞書を引いていたのでは?
「わたしはいかにして心配することをやめ、辞書を引かなくなったか?」
という報告をいただけるとありがたいです。
メール・フォームからでも、掲示板でもどちらでも結構です。
お時間がありましたら、よろしくお願いします。
>ただ、350万語程度で、結論付けるのは早いかもしれませが、多読を続けていれば、英語の語順のまま理解できるので、リスリング力も自然とアップ、又、樽が溢れるように、会話やライティング力もつく、と過大な期待をしていた私は、まだ成果が出ていないようです。たまに、仕事で海外の方と話さざるを得ない時がありますが、よく聞き取れなかったり、言いたいことが言えず、もどかしい思いをよくしています。
>多読自体は、楽しいので、これからも続けて行きますが、リスリングやアウトプット力をもっとアップするには、今、流行の『音読』や『瞬間英作文』的なトレーニングもつまらない事に我慢出来れば、有効なのでしょうか。
>ちょっと、最近、悩んでいます。
>ここは、多読村祭りの掲示板なのに、ちょっと、主旨が違ってしまい、失礼致しました。
いえいえ、さまざまなことが、いろいろなことのきっかけになるようです。
ちっとも構いません。
ちょうどバンクーさんの悩みについて、ここ数ヶ月考えています。
それで、解決する道について村祭りの午後にちらっとお話ししました。
まもなく バーン!!! と、多読三原則以来という大きな花火を打ち上げる予定です。
それまで、音読や瞬間英作文はもうちょっとお待ちください。
(バンクーさんの上のご指摘で、大きな花火の打ち上げを急ぐ気になりました。
ありがとー!!!!!)
>又、このような企画がありましたら、夫婦共々、参加させて頂きます。
>酒井先生、今回の祭りを運営して下さった、皆さん、ありがとうございました。
こちらこそ、ありがとうございました。
村祭りのような企画は今後も、無謀にも打ち上げるつもりでおります。
みなさん、あきれながら、うんざりしながら(?)、
ときどきで結構です、つきあってくださいますよう・・・
では、バンクーさん、奥様とご一緒に、またお会いしましょう!
▲返信元
▼返信