[掲示板: 多読村祭りの掲示板 -- 時刻: 2021/2/26(03:54)]
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
ユーザ名(Username): バンクー
日時: 2010/11/27(22:55)
------------------------------
仕事が忙しく、掲示板を見る時間がなく、遅くなりましたが、酒井先生、先日はお疲れ様でした。
埼玉県の大宮から夫婦で参加させて頂きました。
多読村祭り楽しかったです。
はるばる(行きは1時間程度と以外と近かったですが)、調布迄行った価値は十分ありました。
現在、350万語程度で、まだ、到底、ペーパーバックを読めるレベルではありませんが、ダール等の児童書やシドニーシェルダンのように読みやすい物なら、何とか読めるようになりました。多読に出会う前でしたら、知らない単語が一語でもあったら、辞書を引かないと気がすまなかったので、一生、英語の本を読みきることなど、できなかったと思います。改めて、多読を広げて下さった、酒井先生に感謝です。
ただ、350万語程度で、結論付けるのは早いかもしれませが、多読を続けていれば、英語の語順のまま理解できるので、リスリング力も自然とアップ、又、樽が溢れるように、会話やライティング力もつく、と過大な期待をしていた私は、まだ成果が出ていないようです。たまに、仕事で海外の方と話さざるを得ない時がありますが、よく聞き取れなかったり、言いたいことが言えず、もどかしい思いをよくしています。
多読自体は、楽しいので、これからも続けて行きますが、リスリングやアウトプット力をもっとアップするには、今、流行の『音読』や『瞬間英作文』的なトレーニングもつまらない事に我慢出来れば、有効なのでしょうか。
ちょっと、最近、悩んでいます。
ここは、多読村祭りの掲示板なのに、ちょっと、主旨が違ってしまい、失礼致しました。
又、このような企画がありましたら、夫婦共々、参加させて頂きます。
酒井先生、今回の祭りを運営して下さった、皆さん、ありがとうございました。
▲返信元
▼返信