[掲示板: いっしょに歩こ!の掲示板 -- 時刻: 2021/3/5(23:14)]
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
2300. 私でも成長できる(らしい)多読多聴多話−HARRY POTTERによせて−
ユーザ名(Username): メロディ♪
日時: 2011/8/24(19:25)
------------------------------
みなさまこんにちは。メロディ♪です。
この10年、8作品のHARRY POTTERを字幕で観てきました。
そして今回、自分の英語力の成長にちょっと感動したので、ご報告いたします。
もちろん他人から見れば、全くたいした事は無いレベルですが、今までとはあきらかに違っていたので、良かったらお付き合いください。
多読多聴開始前の4作品では、知っている固有名詞と簡単な単語しかわかりませんでしたが、英語を聞いているだけで満足でした。
多読多聴開始後。「What happening to me?!」 が聞えて大喜びした「Order of the Phoenix(不死鳥の騎士団)」。
「ハーマイオニー」は「ァマイォニ」なんだと驚いたのも確かこの頃です。
「You need us Harry」が「一緒に行くわ」と訳されていて感心した「Half-Blood Prince(謎のプリンス)」。
短い文章が少しでも解ると、とてもうれしかった。
そして「Deathly hallows Part1(死の秘宝1)」。
ところがなぜか覚えていない・・・。
英語うんぬんよりも、ストーリーの緊張感が勝っていたようです。残念!(?)
いよいよラスト「Deathly hallows Part2(死の秘宝2)」。
開始早々、少なからず英語が耳にしっくりと聞えてきて、「あれ?」って不思議な気分になりました。
なんだかいつもしている「聴き読み」の感覚に近いかも。
字幕の助けもあって、単語じゃなくて「a part of」とかのまとまりだったり、一文章がちゃんと解る事がある。
「うわーっ、英語で観てるみたい!」ってワクワクしてしまいましたw
吹き替えで変!と感じた言葉「さすが」も、原語「Brilliant」では納得できました。
極めつけは、気がつくと、字幕で理解しているのか、英語を聴いて理解しているのか解らない時がありました。
これには自分でもビックリしました!!
とにかく今回は、ストーリーと自分への感動の嵐!!
本当に本当に嬉しく思いました♪
と、書いてしまうと、すっごく成長して、少しは英語のできる人になったかのようだけれど、あくまでも部分的に解った時の事だけを書いているので、勘違いの無い様お願いします(汗)
私はまだまだ「英語のできない人」ですw
でも、HARRYを英語で読みたくて始めた多読多聴が、HARRYを英語で観る楽しみを倍増してくれたことは確かです。
5年弱、340万語での今の成果。ちなみに150〜200万語くらいは聴き読みです。
加えて、英語のスカイプおしゃべり会も参加して8ヶ月になります。
この先もっと続けていったら、もっと楽しい世界が広がるんだなって実感できた経験でした。
ありがとう、多読多聴多話!!
そして今、これを機会にHARRYをもーっと身近にするぞ!と意気込んでいます。
次は「HARRY POTTER読書&鑑賞感想おしゃべり会@Skype」に向けて、原作コンプリートに挑戦です!!!
『読めちゃったらうれしいな♪♪♪』くらいの気持ちで、無理をせず、『愛』だけを頼りに楽しんで読みたいと思います。
みなさんもご一緒にいかがでしょうか?
『HARRY POTTER読書&鑑賞感想おしゃべり会@Skype』
第1回目は9月12日月曜日PM9:30〜です。
テーマは「HARRY POTTER and the philosopher's stone」「ハリー・ポッターと賢者の石」です。
おしゃべりは英語でも日本語でもOKです。
それではみなさま
Enjoy English&HARRY POTTER♪
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
2302. Re: 私でも成長できる(らしい)多読多聴多話−HARRY POTTERによせて−
ユーザ名(Username): さかい@tadoku.org
日時: 2011/8/24(22:50)
------------------------------
メロディー♪さん、報告をありがとう!
さかい@tadoku.orgです。
twitterでさえずっていたのをめざとく見つけて、掲示板への投稿を
お願いしました。聞き届けてくださって、もう一度、ありがとう!!
で、くわしくはあしたね! いまは・・・ おやすみグゥ・・・
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
2305. Re: 私でも成長できる(らしい)多読多聴多話−HARRY POTTERによせて−
ユーザ名(Username): さかい@tadoku.org
日時: 2011/8/26(00:38)
------------------------------
メロディ♪さん、みなさん、こんばんは!
さかい@tadoku.orgです。
>みなさまこんにちは。メロディ♪です。
>この10年、8作品のHARRY POTTERを字幕で観てきました。
>そして今回、自分の英語力の成長にちょっと感動したので、ご報告いたします。
>もちろん他人から見れば、全くたいした事は無いレベルですが、今までとはあきらかに違っていたので、良かったらお付き合いください。
投稿、ありがとね!
>多読多聴開始前の4作品では、知っている固有名詞と簡単な単語しかわかりませんでしたが、英語を聞いているだけで満足でした。
固有名詞と簡単な単語だけ・・・ わかります。
ぼくのフランス語やスペイン語の聞き流しがまさにそれ!
>多読多聴開始後。「What happening to me?!」 が聞えて大喜びした「Order of the Phoenix(不死鳥の騎士団)」。
>「ハーマイオニー」は「ァマイォニ」なんだと驚いたのも確かこの頃です。
うーん、それはうれしいよね。
雑音が少しずつ声になってくる。
>「You need us Harry」が「一緒に行くわ」と訳されていて感心した「Half-Blood Prince(謎のプリンス)」。
>短い文章が少しでも解ると、とてもうれしかった。
感心できるところがすごい!
>そして「Deathly hallows Part1(死の秘宝1)」。
>ところがなぜか覚えていない・・・。
>英語うんぬんよりも、ストーリーの緊張感が勝っていたようです。残念!(?)
ま、そういうこともあるでしょう。
でも、そういうときに一番言葉は吸収されているのかもしれない・・・
>いよいよラスト「Deathly hallows Part2(死の秘宝2)」。
>開始早々、少なからず英語が耳にしっくりと聞えてきて、「あれ?」って不思議な気分になりました。
>なんだかいつもしている「聴き読み」の感覚に近いかも。
>字幕の助けもあって、単語じゃなくて「a part of」とかのまとまりだったり、一文章がちゃんと解る事がある。
>「うわーっ、英語で観てるみたい!」ってワクワクしてしまいましたw
>吹き替えで変!と感じた言葉「さすが」も、原語「Brilliant」では納得できました。
>極めつけは、気がつくと、字幕で理解しているのか、英語を聴いて理解しているのか解らない時がありました。
>これには自分でもビックリしました!!
>とにかく今回は、ストーリーと自分への感動の嵐!!
>本当に本当に嬉しく思いました♪
字幕で理解しているのか、聴いて理解しているのかわからないっていうのは、
なんだかずいぶんかっこいいような気がしますね、神がかりみたいで。
>と、書いてしまうと、すっごく成長して、少しは英語のできる人になったかのようだけれど、あくまでも部分的に解った時の事だけを書いているので、勘違いの無い様お願いします(汗)
>私はまだまだ「英語のできない人」ですw
まあ、できるできないはいいにしましょう。
「英語で楽しんでいる、遊んでいる」のだから、このまま、このまま・・・
>でも、HARRYを英語で読みたくて始めた多読多聴が、HARRYを英語で観る楽しみを倍増してくれたことは確かです。
>5年弱、340万語での今の成果。ちなみに150〜200万語くらいは聴き読みです。
>加えて、英語のスカイプおしゃべり会も参加して8ヶ月になります。
>この先もっと続けていったら、もっと楽しい世界が広がるんだなって実感できた経験でした。
>ありがとう、多読多聴多話!!
>そして今、これを機会にHARRYをもーっと身近にするぞ!と意気込んでいます。
>次は「HARRY POTTER読書&鑑賞感想おしゃべり会@Skype」に向けて、原作コンプリートに挑戦です!!!
>『読めちゃったらうれしいな♪♪♪』くらいの気持ちで、無理をせず、『愛』だけを頼りに楽しんで読みたいと思います。
>みなさんもご一緒にいかがでしょうか?
>『HARRY POTTER読書&鑑賞感想おしゃべり会@Skype』
>第1回目は9月12日月曜日PM9:30〜です。
>テーマは「HARRY POTTER and the philosopher's stone」「ハリー・ポッターと賢者の石」です。
>おしゃべりは英語でも日本語でもOKです。
>それではみなさま
>Enjoy English&HARRY POTTER♪
とにかく、Harry Potter の最終巻で感動の嵐とはうまくいきましたね。
この調子で、ハリー・ポッター関係をフォーラムで楽しみましょう!
それこそ英語を使い倒す?
ありがと、メロディ♪さん!! Happy Pottering!