[掲示板: いっしょに歩こ!の掲示板 -- 時刻: 2021/3/7(15:23)]
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
ユーザ名(Username): fiona
日時: 2011/6/19(10:59)
------------------------------
みちる。。。さん、今日は。
初めまして、fionaと申します。
私も、ドイツ語の多読やってみようかなぁと思いつつ、本を買って…そのまま。
(多分、40〜50冊位はあるかも)
もう少し時間ができたら、やってみるかなあとも思っています。
何を読んでもキリン読み状態…でも、それでも行けそうなので安心しました。
ドイツ語の本はどのようにして買われているんでしょう?
私の場合は、近くにドイツ語の本なんて置いてないのでネットで購入。
値段的には、紀伊国屋書店BookWebが一番安かったので、ここで買ってました(今はどうでしょうね)
→[url:http://bookweb.kinokuniya.co.jp/]
ここに「ドイツ書書棚」というのがあるので、ここで。
→[url:http://bookweb.kinokuniya.co.jp/]
詳細検索で、「children○○」にして探したり…。
何冊か本が手元にきた段階で、その出版社のHPを探して、そこで本を探してました。
HPだと、絵本、児童書のみを見ることが出来たり、対象年齢が書いてあったり、場合によっては対象年齢で本を絞ることが出来たり…、探すのにいくらか便利です。
HPで良さそうな本があったら、そのISBNの番号をコピーして紀伊国屋の検索の所へ貼り付けて検索し、ヒットしたらそれを購入…という方法をとってました。
例えば、「Conniシリーズ」なら、ここですね。
→[url:http://www.carlsen.de/]
Carlsenにも漫画がありますが、漫画ならここかな?
→[url:http://www.manganet.de/]
(Boys Loveというのも、一つのジャンルなんですね。)
他にもいくつかあります。
必要なら、言って頂いたら書き込みますね。
(以前にも掲示板のどこかに書いたんですが、どこにあるのか不明)
気に入った本があって、どこかにHPのURLが書いてあったら、アクセスしてみると面白いかも知れません。
もしくは、URLが載って無くても、「http://www.(出版社名).de」でアクセスするとヒットすることもあります。
…、もうHPなども活用されていたら、余計なお世話でした。
ではでは。
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
ユーザ名(Username): みちる。。。
日時: 2011/6/20(01:11)
------------------------------
fionaさん、はじめまして。こんにちは。
>私も、ドイツ語の多読やってみようかなぁと思いつつ、本を買って…そのまま。
>(多分、40〜50冊位はあるかも)
>もう少し時間ができたら、やってみるかなあとも思っています。
>何を読んでもキリン読み状態…でも、それでも行けそうなので安心しました。
お仲間ですね〜。
私も、ほぼゼロからだったので、何を読んでもキリンです。(今でも。)
でも、数十冊読んでから、再読すると理解度が上がっていると感じられるので、
楽しくなってくると思います。
そうそう、ドイツの子どもの歌のCD付き絵本や歌詞付きのCDを何枚か購入して、
歩いているときとか、掃除をしているときなどはずっと流しています。
これ、なんだかすごく効果がある気がします。
(英語でもWee Singを目覚ましに流していた時があって、読む&聞くに結構
効果がありました。子ども歌最強だと思っています。)
>ドイツ語の本はどのようにして買われているんでしょう?
>私の場合は、近くにドイツ語の本なんて置いてないのでネットで購入。
>値段的には、紀伊国屋書店BookWebが一番安かったので、ここで買ってました(今はどうでしょうね)
私も、2/3以上が紀伊國屋書店です。
やっぱり、一番お安い気がします。
あとの1/3はamazon.co.jpや八重洲BCや丸善のバーゲン、ブックオフなどです。
地域の中央図書館には40冊くらいドイツ語絵本があるので、今の段階で少しは
読めそうかなと思った10冊くらいはそこの本です。
半分くらいは全く手が出ないのですが、もう少し読めそうな本があるので、
また、そこの本も読もうと思っています。
選ぶのは、「ドイツ語多読」などのキーワードで見つけたブログやamazon.de、
図書館の「ドイツ語のおはなし」コーナーで小さい子向けの本を探して原書を、
英語多読でおなじみの作家のドイツ語訳・・・あたりで探しています。
http://www.manganet.de/
というのは知りませんでした。
教えていただきまして、ありがとうございます。
英語だと、Book reviews by Kids for Kidsの
[url:http://www.spaghettibookclub.org/]
がとても気に入っているのですが、ドイツ語でもこんなキッズレビューサイトが
ないかなぁと探したりしています。
できれば、ドイツ語の本を読むことでドイツの文化の一端でも知ることが
出来ればいいなと思うので、子どもたちが大好きというような本があれば
読んでみたいなぁ・・・なんて思うのですよね。
また、素敵なサイトがあればぜひ教えてくださいね!
それでは。
fionaさんも、ぜひぜひ、はっぴードイツ語りーでぃんぐ♪