[掲示板: いっしょに歩こ!の掲示板 -- 時刻: 2019/12/16(22:37)]
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
2320. Re: はねにゃんこさん、ありがとうございます。
ユーザ名(Username): Kemie
日時: 2011/8/29(21:15)
------------------------------
はねにゃんこさん、こんばんは。コメントありがとうございます!
>2年半前に多読と出会えて良かったですね。ほんと、人生っておもしろい。
ほんとにね〜もっと早くに出会えるともっと良かったんですけどね〜
>スカイプでおしゃべりするたび、毎週新しいPBをガンガン読んでらっしゃるので
>すごいなーっていつも思っています。
少し抑制しないと、延々と読んじゃうんですよ。
他にやるべきことが、皆、後回しになってます^^;
>>時折、語彙力の増強に励もうと、単語集の類を購入して見たりしますが、
>>「いや〜知ってる単語がある!どうして?」って興奮したりしてます。(で終り)
>興奮して終わりっていうところが、Kemieさんらしいわ〜(笑)
>私は単語集などを持っていないので、今度本屋さんで興奮できるか試してみます。
試してみてください。覚えたつもりがないのに知っている単語、なんか不思議なんです。
>>早くからPBを読んでいるので、語彙力もついていそうだと思われそうですが、
>>そんな実感はさしてなく、いつもYL7以上を相手にしているわけなので、
>>未知の単語との遭遇率も高く、しばしば苦戦しています。
>>さすがに、YL4以下くらいの本だと、苦手な内容の本でもかなり楽に読めるように
>>なりました。
>PBが読めるようになることと、語彙力とは、あまり関係はなさそうだなんて
>多読をやってみないとわからない感覚ですよね。
そうですね。知らない言葉だらけなのに、それでも読書を楽しめるなんて、
多読をやってみなければ知ることのなかった感覚ですね。
>>難しいと感じられる本にぶつかり、もっと基礎力をUPさせようとGRや児童書の
>>低いレベルの本を何冊か読み、その後にPBに戻るというのを幾度か試しましたが、
>>これは私には逆効果で、やさしい本と難しい本のギャップに苦しめられるというか、
>>分からない単語に注意が向きやすくなってしまうし、長くこんがらがった文章を、
>>一気に走り抜けることができなくなってしまうようでした。
>>この頃では、わあ難しかったと思う本の後しばらくは、同程度のレベルの本を読むように
>>しています。すると、慣れて楽になって行くようです。
>>そして時折、暇つぶし程度にやさしい本を挟むと、すごく簡単に感じられ、いい気分で
>>読むことができています。
>みなさんそれぞれ色んなアプローチを工夫されているのが tadoku の面白いところですね。
>楽しいか、いい気分か、ほんとそれにつきるような気がします。
結局、楽しくないと続けられないしね。
>>1,000万語を超えたので、もう語数を記録するのは止め、今後は、多読だけでなく、
>>多聴、多観を楽しんでいきたいと思っています。
>読書以外の誘惑もいっぱいありますものね。
>時間配分が悩ましいところ?!
まったくですよ!時間割表を作りたくなっちゃう。
>特にロマンス小説については参考になることばかりです。
>翻訳で読んで試してみる、というのが目からウロコ。
>どの作家が自分に合うか見当をつけるにしても、
>ロマンス小説の世界はあまりに膨大で・・・(笑)
>これからも、もっともっと色々教えて下さいね。
本当にロマンス小説の世界は広くて深くて、どんどん拡大しているし。
いっしょに楽しんでいけるといいな〜と思います。
これからも、よろしくお付き合いくださいね☆
▲返信元
▼返信