[掲示板: いっしょに歩こ!の掲示板 -- 時刻: 2021/4/14(13:31)]
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
ユーザ名(Username): メロディ♪
日時: 2011/6/13(23:32)
------------------------------
みなさまこんばんは。
メロディ♪です。
4/14に「Heartland #3」(30797語YL4.5)で300万語を通過したんですが、
なんとなく掲示板に書く気力が無く、きっかけを失っていました。
でも今日、2000冊目を読み終え「報告しちゃおうかな?」と思えたので、
気が変わらないうちに書いています(笑)
実は私、100万語を1234冊目で、200万語を1567冊目で、
そして300万語を1890冊目で通過しました。
お気付きでしょうか?
1234、567、890にこだわってみました(笑)
自分でもおバカだなあと思いますが、こういう遊びが好きなのです♪
でも、もうこれで終わりにします。
満足しましたから(笑)
2000冊目は「THE SECRETS of DROON #13」(12211語YL3.5)です。
今、私が一番はまっている物語です。
1話完結ですが、この世界とも絡みながら、子供達が別世界で敵と戦っていく物語です。
ハリーポッターの様だというと褒めすぎかもしれませんが、似ているところもあります。
まだ先が長いので、じっくりと楽しんでいこうと思います。
300万語通過本の「Heartland」シリーズですが、3巻まで読みはしましたが
やっぱりまだキリン読みなので、もったいないからしばらくおあずけにします。
このシリーズは多読を始めたときから「ハートフルウォーミングな本」として
よく薦められていたので、憧れ本だったのです。
それをキリンなりにも楽しく読めた事は、とてもうれしい事でした。
また、今まで「聴き読み」を好んでしてきたのですが、
YL4くらいになると朗読のスピードが速い物が多くなり、ついていくのが難しくて
音源が無い方が楽しめる本がある、事に気付きました。
「聴き読みは自分の読めるレベルを引き上げてくれる」と思っていたのですが
物によるのだなあ、と実感しました。
もちろんYL4以上でも、頑張れる朗読はこれからも利用していきます。
そう思うと、ハリーポッターはYL6〜7でも聴き読みが出来るので、きっと万人向けに朗読されているんですね。
他に、最近読んでいるシリーズは
「Nate The Great」(YL1.2)クールな子供探偵Nateが、愛犬とパンケーキをお供に事件を解決!
「TIME CHRONICLES(ORT10)」(YL1.8)ORTのKipper達が少し大きくなって登場。ちなみにキッパーは8歳。あの『謎のおじさん』の正体がわかります!!
「MAGIC TREE HOUSE」(YL2.5)JackとAnnieがタイムスリップをして、いろいろな経験をしながら与えられたミッションをクリアしていきます。4話完結。
「A to Z」(YL3.0)3人の子供達があちこちで事件に遭遇し、行動力と推理力で事件を解決していきます。
「CAPITAL MYSTERIES」(YL3.0)KCとMarshallが大統領の危機に気付き、以来いろんな事件に巻き込まれ、解決していくシリーズ。「A to Z」と同じ作者ですが、私はなんとなくこちらの方が読みやすく感じます。
「Beast Quest」(YL3.2)TomとElennaが国を守るため、魔物の呪縛に苦しめられているBeast達(守り神の様なもの)を解放していく物語。7話完結。
ご紹介しなくても良いほどに、メジャーな本ばかりですね(笑)
あとは、ICRやPER、SCRやOPXなどのYL0の本も楽しんでいます。
やっと、YL3までがホームグラウンドになってきて、再読、再々読も含め、楽しく読めるものが増えてきたのでうれしいです。
ゆ〜っくりしか成長しないので哀しくなる事もありますが、始めた頃を考えれば「YL3が読める自分はすごい!」と思うので「比べるのは昨日の自分。始める前の自分。」と言い聞かせながら、続けています。
まあ、楽しいから続けられるのだから、それで良いんですけど・・・。
最近ではスカイプでのおしゃべりや、ツイッターでのライティングにも挑戦していますが
こちらはもっと落ち込む日が多いです(涙)
まだ以前の自分と比べられるほど、成長の差が感じられないし、ほんっとうに英語できない!って情けなくなります。。。
いつかは「成長しました!」報告ができるといいなあ、と思います。
その日を夢見て、これからも仲間達と一緒に続けていこうと思います。
それでは、自己満足な報告にお付き合いくださって、ありがとうございました。
みなさまもEnjoy English♪
▼返信