[掲示板: tadoku.orgオフ会の掲示板 -- 時刻: 2021/2/26(04:03)]
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
ユーザ名(Username): Kemie
日時: 2011/8/26(13:20)
------------------------------
皆さん、こんにちは。児童書が苦手なKemieです。
掲示板等でやけに盛り上がっているBuddy Fileなので
柄にもなく手を出し、今回のおしゃべり会にも参加させて頂きました。
えどもんさんの名司会のおかげで、とても楽しかったです!
すごく細かいところまで覚えている方もいて\(◎o◎)/!
さて、私にはこのBuddy Fileはとてもやさしく感じられて、
特に#1は主要登場人物の紹介的な内容で淡々と進むので、
あまり面白いとは思えず、"Nate the Great"#1を思い出させられました。
ここで止めようかと思ったのですが、何となく#2も読んだら格段に面白く、
#3まで読んじゃいました。
読むだけは、たくさん読んできたので、さすがにこのレベルではそう分からない
単語やフレーズに悩むことはありませんでしたが、犬の種類を表す言葉は
ほとんど不明でした。
犬の絵と種類の一覧を付けてよ!って思いましたね。
自分が簡単だと思った本について、難しいと感じる方がいらっしゃると
なぜなのかと、すごく興味がわきますが、結局、よく分かりませんね。
私は通常、ロマンスPBを読んでいるので、まあYL7前後かと思いますが、
先日、GRでYL5のを読んでいた時、引っかかって引っかかって、ひどく
読みづらく、知っているはずの単語の意味さえ分からなくなってしまうような、
覚束なさを感じたことがありました。気合いで乗り切りましたが。
難しいと感じるか、やさしいと感じるか、微妙な差なんですね。
では、次の#4に手を出すかどうかはまだ決めかねておりますが。
どなたさまも、読書の秋は目の前ですよ!
Happy Reading!
▲返信元
▼返信