[掲示板: tadoku.orgオフ会の掲示板 -- 時刻: 2021/2/28(15:19)]
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
ユーザ名(Username): Kemie
日時: 2011/8/11(20:15)
------------------------------
みなさん、こんばんは。Kemieです。
>大きな進化があったので、メモとして報告します。
大きな進化かどうか分かりませんが、楽しかったです!
先生が先週の会の時、次回、3つの話題を用意するようにとおっしゃって、
私は、何を話せばいいんだろうと悩みました。
前回の3つの話題は、名前・居住地・多読歴という、ごく普通の自己紹介風でした。
で、今回、この延長で?どう展開するの?と、考えちゃいました。
普通の自己紹介って何を言うの?って調べたり(笑)
出身地とか、家族とか、職業とか?
でも、先生は自己紹介をするように、とはおっしゃらなかったなあ・・・
では何か3件、話をするってことだと、あまり長くは話せない。
一人が長く話したら、みんなが話す時間がなくなるし・・・
そこで、いくつか話せることを用意して臨んだわけです。
どなたか最初に当たった人が話す内容に準じて自分も話そうと。
ところが、最初に当てるんだもん!!
そういうわけで、おかしな展開となりましたが、
まあ、普通の自己紹介では、ショウジョウバエの話なんか出てきませんでしたよね〜
すっごくおもしろかったです!
自分のトピックスは事前に用意できるけど、どんな質問が来るかは分からないし、
他の人がどんなことを話すのか、どうつっこむのか、考えながら聞かなくちゃならないし、
あはは、おもしろいです。いい練習です。
だんだん、英語が出てくるといいなあと思います。
私が普段読んでいるPBの内容を短縮して、英語で語るより、ずっと楽な感じでいいです。
ブックトークも楽しいけれど、GRや児童書のような短い話じゃないと、端的に説明するのは
日本語でも困難なので、ましてや英語では・・・と感じていたのでした。
予想ができないってのは楽しいものですね、先生?
うかうかしてられませんよ〜
次回は何が起こるのか?
今回不参加で、次回以降、参加される皆さん、
先生の、メモを取る手を止めちゃうような、素っ頓狂な話題を考えて来てね〜
▲返信元
▼返信