[掲示板: 本と音はどこにある?の掲示板 -- 時刻: 2021/2/28(07:07)]
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
2016. Re: amazon.co.ukのDVDとブルーレイについて!
ユーザ名(Username): Rieko
日時: 2011/7/12(17:13)
------------------------------
さかい先生、みなさん こんにちは!
映画好きなのでDVDやブルーレイを海外からちょくちょく買っています。
日本語字幕がないことが多いので、「英語力」という超えられない大きな壁がありますが、「勢い」と「愛の力」でカバーしています。(私の「多読」と同じです。)
私の知っている限りですが、参考まで。
ブルーレイについて
・リージョンはA/B/Cの3つに分かれている
日本・アメリカはA ヨーロッパはB
・映像方式は関係ないので、PAL/NTSCは関係ない
amazon.co.ukでイギリスのブルーレイを購入した場合、リージョンBなので、日本のプレーヤーでは再生できません。
が、ブルーレイはDVDと違ってオールリージョンのものが多いので見れる場合が多々あります。
今回のさかい先生も運がよかった!のでは。
ちなみにamazonのリージョン情報はDVDとブルーレイが混乱しているので、あてになりません。
DVDについて
・日本のリージョンは2、イギリスも2、アメリカは1
・映像方式は日本、アメリカはNTSC、イギリスはPAL
そのためイギリスのDVDを購入した場合はリージョンが同じでも映像方式が違うので日本のプレーヤーでは見られません。
ただし、PCであれば可能です。(映像方式関係ないので)
DVDだけであれば、リージョンフリー かつ PAL/NTSCのコンバーターがついたプレーヤーを日本でも1万円位で購入可能です。
私もそろそろ海外に欲しいブルーレイが出始めたのですが、いちいちリージョンを気にするのがイヤになってしまいました。
なのでブルーレイもリージョンフリーになっているプレーヤーをamazon.comで昨日、ポチッとしたばかりです。
(日本ではあまり売っていないし、かなり高い)
電化製品を海外で買うのは初めてなので、かなり不安なのですが・・・。
先日、DVDではないのですがハリポタとナルニアの原書とオーディオを、購入しました。
日本とアメリカとイギリスのamazonを眺めながらウンウンうなった結果、ナルニアはアメリカで、ハリポタはイギリスで購入。
ハリポタはアメリカ版の方が安いのですが、せっかくなのでイギリス英語で読んでみたい!
どちらも日本で買うよりはかなり安いです。
送料の問題があるので単位が少なければ日本のamazonが良いと思いますが、ある程度まとめて買うならアメリカやイギリスのamazonは、本やCDもお得です。
以前、Rainbow Magicのシリーズも、amazon.co.ukでかなりお安く手に入れました。
そしてブルーレイは本当に安いです!
amazon.comやUKで購入するときのレートですが、日本円でFIXするか、ドルで買うか購入する際に選べますよね?
日本円でFIXしておけば、いくらになるか心配しなくてすむので安心ですが、少しレートが悪いです。
ここ数日、PCの前に座っているだけで、多読・多聴・多鑑のためにかなりの額を散財してしまいました。
怖いので、一切集計していません。
カード請求が恐ろしい・・・。
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
2027. Re: amazon.co.ukのDVDとブルーレイについて!
ユーザ名(Username): さかい@tadoku.org
日時: 2011/8/3(00:47)
------------------------------
Riekoさん、みなさん、こんばんは!
さかい@tadoku.orgです。
きょう、何週間もかかって、イギリスのamazonに注文した
ブルーレイが届きました。
もっと早くお返事したかったのですが、
届いてから、と考えているうちにこんなに遅くなってしまった・・・
Riekoさん、ごめんなさい!
>さかい先生、みなさん こんにちは!
>映画好きなのでDVDやブルーレイを海外からちょくちょく買っています。
>日本語字幕がないことが多いので、「英語力」という超えられない大きな壁がありますが、「勢い」と「愛の力」でカバーしています。(私の「多読」と同じです。)
「多読は愛」そして、「DVDもブルーレイも愛!」ですね。
>私の知っている限りですが、参考まで。
>ブルーレイについて
>・リージョンはA/B/Cの3つに分かれている
> 日本・アメリカはA ヨーロッパはB
>・映像方式は関係ないので、PAL/NTSCは関係ない
>amazon.co.ukでイギリスのブルーレイを購入した場合、リージョンBなので、
日本のプレーヤーでは再生できません。
>が、ブルーレイはDVDと違ってオールリージョンのものが多いので見れる場合が多々あります。
>今回のさかい先生も運がよかった!のでは。
>ちなみにamazonのリージョン情報はDVDとブルーレイが混乱しているので、あてになりません。
ありがとうございます。非常に参考になります。
たしかにこれまでは運が良かったようです。
Red という、ブルース・ウィリスとモーガン・フリーマンという、
ぼくにとっては飛びつかないわけにはいかない共演の映画は
日本で買った12,800円のブルーレイ・プレーヤーでは
リージョンが違うという表示が出て、再生できませんでした。
ケースの裏には Region が B という表示があります。
一方、同時に頼んだ Harry Potter 1から7のPart 1 までの
ブルーレイ・ボックスは全数再生できました。
なぜ?
ちなみに、代金は Red 6.49ポンド
ハリー・ポッター 24.94ポンド
送料 5.07ポンド
都合 36.50ポンド
現在の為替レートで 4700円くらいのようです。
多読している幸せが財布にずしりと感じられますね。
この値段は日本のブルーレイ1枚分?
>DVDについて
>・日本のリージョンは2、イギリスも2、アメリカは1
>・映像方式は日本、アメリカはNTSC、イギリスはPAL
>そのためイギリスのDVDを購入した場合はリージョンが同じでも映像方式が違うので日本のプレーヤーでは見られません。
>ただし、PCであれば可能です。(映像方式関係ないので)
>DVDだけであれば、リージョンフリー かつ PAL/NTSCのコンバーターがついたプレーヤーを日本でも1万円位で購入可能です。
ここがよくわからないのですが、
amazon.co.ukで買ったイギリスのDVDはどれも日本国内で買った
DVDプレーヤーで再生可能でした。
たとえば Inspector Morse というテレビ・ドラマは
ケースの裏に Region 2 という表示があり、
Pal と書いてあるのに、再生できます。
>私もそろそろ海外に欲しいブルーレイが出始めたのですが、いちいちリージョンを気にするのがイヤになってしまいました。
>なのでブルーレイもリージョンフリーになっているプレーヤーをamazon.comで昨日、ポチッとしたばかりです。
>(日本ではあまり売っていないし、かなり高い)
>電化製品を海外で買うのは初めてなので、かなり不安なのですが・・・。
DVDもブルーレイもまだまだ謎が多いと思います。
届いたら(もう届いているかな?)結果を知らせて下さい。
ぼくも Red を見るために、リージョン・フリーのブルーレイ・
プレーヤーを買おうかなと考えているところです。
>先日、DVDではないのですがハリポタとナルニアの原書とオーディオを、購入しました。
>日本とアメリカとイギリスのamazonを眺めながらウンウンうなった結果、ナルニアはアメリカで、ハリポタはイギリスで購入。
>ハリポタはアメリカ版の方が安いのですが、せっかくなのでイギリス英語で読んでみたい!
>どちらも日本で買うよりはかなり安いです。
>送料の問題があるので単位が少なければ日本のamazonが良いと思いますが、ある程度まとめて買うならアメリカやイギリスのamazonは、本やCDもお得です。
>以前、Rainbow Magicのシリーズも、amazon.co.ukでかなりお安く手に入れました。
>そしてブルーレイは本当に安いです!
>amazon.comやUKで購入するときのレートですが、日本円でFIXするか、ドルで買うか購入する際に選べますよね?
>日本円でFIXしておけば、いくらになるか心配しなくてすむので安心ですが、少しレートが悪いです。
>ここ数日、PCの前に座っているだけで、多読・多聴・多鑑のためにかなりの額を散財してしまいました。
>怖いので、一切集計していません。
>カード請求が恐ろしい・・・。
多読が進むと、英語字幕のブルーレイをほんとに安く買えますね。
これからもぜひ情報交換をよろしくお願いします!
Riekoさん、Enjoy UK Bluray disks!
おっとそうだった!
Harry Potter のブルーレイは 5話までは日本語字幕も日本語音声もありました。
でも、6話と7話のPart 1 は日本語字幕も音声もなし・・・
しばらく待てば、全ディスクに日本語字幕と音声がつくのかもしれません。
フランス語、ドイツ語、スペイン語などは全ディスクについています。
多言語多読・多聴・多観にはぴったりのようです。
おっと、ディスクの情報を・・・
Harry Potter Collection - Year 1-7 Part 1 [Blu-ray]
B004KSRML8:5051892040518
です。
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
2035. Re: amazon.co.ukのDVDとブルーレイについて!
ユーザ名(Username): Rieko
日時: 2011/8/18(20:47)
------------------------------
さかい先生、みなさん、こんばんは!
> Red という、ブルース・ウィリスとモーガン・フリーマンという、
> ぼくにとっては飛びつかないわけにはいかない共演の映画は
> 日本で買った12,800円のブルーレイ・プレーヤーでは
> リージョンが違うという表示が出て、再生できませんでした。
> ケースの裏には Region が B という表示があります。
> 一方、同時に頼んだ Harry Potter 1から7のPart 1 までの
> ブルーレイ・ボックスは全数再生できました。
> なぜ?
REDは私も観たいです!リージョン違いで残念ですね。
Harry Potterのブルーレイは、どういうわけかリージョンフリーなんです。
私は今劇場公開されているPart2も入ったボックスが出たら買おう!と思っています。
そのときもUK版が格安なことを期待して。
>>DVDについて
>>・日本のリージョンは2、イギリスも2、アメリカは1
>>・映像方式は日本、アメリカはNTSC、イギリスはPAL
>>そのためイギリスのDVDを購入した場合はリージョンが同じでも映像方式が違うので日本のプレーヤーでは見られません。
>>ただし、PCであれば可能です。(映像方式関係ないので)
>>DVDだけであれば、リージョンフリー かつ PAL/NTSCのコンバーターがついたプレーヤーを日本でも1万円位で購入可能です。
> ここがよくわからないのですが、
> amazon.co.ukで買ったイギリスのDVDはどれも日本国内で買った
> DVDプレーヤーで再生可能でした。
> たとえば Inspector Morse というテレビ・ドラマは
> ケースの裏に Region 2 という表示があり、
> Pal と書いてあるのに、再生できます。
不思議ですね。
うちには日本国内で買ったDVDプレーヤーが3台あるのですが、どれでもイギリスのDVDは再生できません。
さかい先生のプレーヤーにコンバーターがついているか、TVが海外仕様でPAL対応しているか、なんてことしか思いつかないです。
> DVDもブルーレイもまだまだ謎が多いと思います。
> 届いたら(もう届いているかな?)結果を知らせて下さい。
> ぼくも Red を見るために、リージョン・フリーのブルーレイ・
> プレーヤーを買おうかなと考えているところです。
私のブログにもちょっとだけ書いているのですが、思った以上に良いです!
いままでパソコンで再生していたDVDを、面倒くさい操作も設定もなく見られますし、「余計な機能」だと思っていたYouTubeを観られるというのが意外に楽しいです。
多読で読んだGoosebumpsやPaddingtonなどの子供向けの番組をYouTubeで探して字幕なしで見て楽しんでいます。
いま「ロード・オブ・ザ・リング」「X-men」「ボーン・アイデンティティ」シリーズのブルーレイをamazonUKで注文しています。
「ロード・オブ・ザ・リング」は間違いなくリージョンBなので、本当に再生できるか試してみます!