[掲示板: 本と音はどこにある?の掲示板 -- 時刻: 2021/2/27(21:04)]
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
ユーザ名(Username): Raquel
日時: 2011/8/30(18:10)
------------------------------
こんにちは、Raquelです。
数ヶ月前のことになりますが、PC の買い換え後に Audible で購入した
音源をダウンロードしようとしたら、エラーが出てしまいました。
ヘルプを見てみると、どうやら、Audible も Amazon Kindle と同じように、
登録できるデバイスの台数が決まっているのです。
皆さん、ご存じでしたか?
Audible サイトにアクセスして購入した PC は4台まで、
iPod、iPhone などのデバイスは3台までしか登録できません。
私の場合、新しい PC は Audible と契約して以来使用したPC のうち
5台目にあたるため、「これ以上は無理ですよ」というようなメッセージが出たのでした。
だから、古いものを処分するときなどは、捨てる前に必ず
「deregister」をした方がよいと思います。
どうやってやるかというと、PC の場合、購入してダウンロードするとき
「Audible Manager」というソフトが立ち上がりますよね。
このソフトに「Deactive AudibleReady Device」とメニューがあるので、
そこから手続きします。
How many computers and/or devices can I use with my Audible content?[url:http://audible.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/3316]
iPod などは手続きしたことないので分かりませんが、
買い換えたときには、古いものの「Deactive」化するように覚えておくといいです。
もちろん、ヘルプセンターから手続きしてもらうこともできますが、
メールや電話するくらいなら、自分でやった方が、ずーーと楽でしょう(笑)?
大切だけど意外に知られてないんじゃないかと思いましたので、お知らせまで。
▼返信