[掲示板: はじめましての掲示板 -- 時刻: 2021/3/8(18:39)]
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
ユーザ名(Username): TG
日時: 2011/6/4(20:43)
------------------------------
はじめまして。
酒井先生の著書を読み、多読に興味を持ったTGです。
以前はシドニーシェルダンの小説を結構読んでいましたが、シドニーシェルダン以外の小説が
なかなか読めなくて、自分の英語力にがっかりきていました。
先日からアマゾンで絵本などを購入し、多読を始めました。
やはり簡単なものから読むべきだということが、なんとなくわかりました。
英語圏では普通の表現が自然に使われているからです。(学校英語ではなかなかお目にかかれませんね)
ということで、タドキストになれるよう、無理せず、楽しみながら、長編の本が読めるようにがんばります。
いろんな情報をこちらで吸収できたら。。。と思っています。
よろしくお願いいたします。
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
ユーザ名(Username): さかい@tadoku.org
日時: 2011/6/5(11:13)
------------------------------
TGさん、掲示板でははじめまして!
さかい@tadoku.orgです。
驚きました!
実はTGさんはきのうの朝だったかな、Skypeではじめて連絡をくださった。
はじめての連絡にSkypeを使った人はTGさんさんがはじめて!
(こうなっていくのでしょうね。
インターネットの使い方はどんどん広がっていくようです。)
そしてきのうの夜、TGさんはプリンさん、ジェミニさんと一緒に
Skypeおしゃべり会に参加してくださいました。
>はじめまして。
>酒井先生の著書を読み、多読に興味を持ったTGです。
おー、ありがとうございます。
>以前はシドニーシェルダンの小説を結構読んでいましたが、シドニーシェルダン以外の小説が
>なかなか読めなくて、自分の英語力にがっかりきていました。
特定の作家あるいは日本語の愛読書の原書が読めるということと、
作家を問わず読めるということは違う面があるようですね。
(自分に合う、合わないはもちろんあります。
上で「読める、読めない」と言っているのは
「自分に合うはずなのに、楽しめない」という意味とします。)
>先日からアマゾンで絵本などを購入し、多読を始めました。
>やはり簡単なものから読むべきだということが、なんとなくわかりました。
>英語圏では普通の表現が自然に使われているからです。
(学校英語ではなかなかお目にかかれませんね)
広範な文章を読める・楽しめるようになることを建物にたとえると、
そのためには土台が広く深くないといけないようですね。
それには絵本や映画やテレビドラマや実生活で使う「やさしいことば」を
たくさん吸収することがいいのだろうと思います。
>ということで、タドキストになれるよう、無理せず、楽しみながら、長編の本が読めるようにがんばります。
はい、無理せず、楽しみながら、絵本や映画やドラマを!
>いろんな情報をこちらで吸収できたら。。。と思っています。
>よろしくお願いいたします。
はい、これからもよろしくお願いします! Happy reading!
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
ユーザ名(Username): TG
日時: 2011/6/8(21:21)
------------------------------
酒井先生、返信メッセージまでいただいていて、次の日すぐに返信を書いたつもりが、全然アップできてなくって。。。涙
プリンさんにも返信書いたんですが、アップ方法が間違っていたようです。悲
一度こちらで試し送信してみます。すみません。
TG
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
ユーザ名(Username): TG
日時: 2011/6/8(21:31)
------------------------------
できました!!!
メッセージを登録するというところを選択していませんでした。。。涙
改めまして、酒井先生、こんばんは
先日、スカイプにてご挨拶させていただいたときは、失礼しました。
HPを読ませていただき、ちょうどお話会があると聞き、どんなものかなと
疑問に思っていろいろなページを見ていたのですが、具体的なものがわからないなあと
思っているところに、酒井先生のスカイプがわかったので何かわかるかなあととりあえず登録?!させて
いただいたのです。
まさかご本人から直後に連絡がいただけるとは思わず、あせってしまいまして、、、汗
名乗りもせず、登録してしまってすみませんでした。
こんな無礼者なのに、おしゃべり会でもとても優しくしていただけて、本当に大学の教授されてるの?!
と、またまた失礼なことを考えてしまいました。それぐらい温かく迎えいれていただけて、感動していました。
多読がんばるぞ!!!と決心しました。
あの後すぐに近所の図書館でがっつり絵本を借りてきました。ペーパーバックはレベルの高いものしかなくて、
残念でした。この際絵本を堪能しようと思っています。
ハリーポッターを読めるようにがんばります!!
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
ユーザ名(Username): プリン
日時: 2011/6/5(12:09)
------------------------------
"TG"さん、こんにちは。
プリンです。
あ、やっぱりそうだったんですね。
昨晩、Skypeおしゃべり会でシドニー・シェルダンのお話を聞いて、どこかで聞いた話だなと思っていたのでした。
英語にすごく苦手意識を持っていた私ですが(でも英語そのものは好きだったんですよ)、とにかく好きな英米児童文学やファンタジーが原書で読めるようになりたい一心で多読を始めました。
あれからもう8年、最近は(というか、昔からですが)余り掲示板に登場しませんが、またよろしくお願いします。
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
ユーザ名(Username): TG
日時: 2011/6/8(21:39)
------------------------------
プリンさん
返信ありがとうございました。
すぐに返信したのですが、やり方が間違えていて、アップできていなくて撃沈。。。でした。
先日のお話会でもありがとうございました。
お2人とも大先輩で、すごいなあと思いました。
ちょっとでも追いつけるようにがんばりたいです。
私は割りと読書は好きな方だと思いますが、読書を楽しんでも、感動して嗚咽をもらすほどであっても、すぐに
内容を忘れてしまうんです。笑 もともとボーっとしていて、集中力もないんですが、本当に情けないほどです。汗
おしゃべり会で、プリンさんはきちんと本の内容を説明されていて(以前に読まれた本も!)
ああ、やっぱりすごいと思いました。。。
いつ先生に読んだ本の内容を聞かれるかと、ひやひやしていましたよ。。。2日前に読んだ本でさえ、
内容はうろ覚えでしたので。。。
友人には、「何度読んでも、覚えてないから、新鮮やん!」と慰められましたが、なんだかなあ。。。と情けないかぎりです。
でもやっぱり読書は楽しいですし、英語がやっと楽しく感じてきたので(いまさら?!)楽しんでいきたいです。
どうかこれからもよろしくお願いします。
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
ユーザ名(Username): ジェミニ
日時: 2011/6/6(01:08)
------------------------------
TGさん、こんにちは。ジェミニです。 先日は、Skypeオフ会に参加いただき、ありがとうございました。 あのとき、話題になっていたSheldonですが、私も9冊ほど読んでいました。 多読を始めてから1年ほど前までに読んだ洋書の記録が以下のウェブに載っていますが、参考に なれば幸いです。 [url:http://gemini.symphonic-net.com/english/bookdb.html] 私も最初の頃は肩肘張っていましたが、最近は、お勉強というより、楽しみながら多読を続 けることができればと思います。 それでは。
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
ユーザ名(Username): TG
日時: 2011/6/8(21:47)
------------------------------
こんばんは
先日はありがとうございました。
そして、返信までしていただいて、ありがとうございます。
プリンさんのところにも書かせていただいたのですが、ぷりんさんもジェミニさんも多読の大先輩で
本当に尊敬します。
すごいなあ、すごいなあとおしゃべり会の間思っていました。笑
すぐに本の内容を忘れてしまう私ですが、笑、どうぞよろしくお願いします。
ジェミニさんの洋書データベース、すごい役に立ちそうです!!!
どんな本がいいのか、いろいろ探しますがなかなか決められないので、参考になります!
わざわざありがとうございます。
勉強方法なども、サイトで書かれてるようで(まだ読ませていただけていませんが)
読ませていただけるのが楽しみです。