[掲示板: はじめましての掲示板 -- 時刻: 2021/2/27(04:15)]
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
ユーザ名(Username): さかい@tadoku.org
日時: 2011/5/18(22:17)
------------------------------
はねにゃんこさん、誕生日おめでっとぉー!
さかい@tadoku.orgです。
>酒井先生、はねにゃんこです。お返事ありがとうございます。
>昨日は私の誕生日だったのです。
>自分で自分の背中を押してみました!
おー、器用だ!
ぼくは体が固くて、とても背中は押せない・・・
>>うれしいな! 掲示板でもお話ができますね。
>>これからも、掲示板で、Skypeで、オフ会で、よろしくお願いします。
>わー、豪華ラインナップですね。
>こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。
はい、きょうもう一人参加表明があったので、
そこにA班からどなたか参加してくださると、
とってもにぎやかになると思います。楽しみです。
>>ももちゃん、元気ですか−!
>>よろしくお伝えください。
>ありがとうございます。元気にしております(笑)。
>先日NHKのスタンフォード白熱教室という番組を見て
>「酒井先生が言ってはったのは、こういうことかと思ったわー」と
>感想を申しておりました。
なんのことかわかりませんが、なぜかうれしいぞ!
>>では、Enjoy Korean dramas!
>はい、色々enjoyします!
はい、まずはたどもごB班のおしゃべりを楽しみましょうね。
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
ユーザ名(Username): はねにゃんこ
日時: 2011/5/19(12:49)
------------------------------
>はねにゃんこさん、誕生日おめでっとぉー!
>さかい@tadoku.orgです。
わーい、ありがとうございます(*^_^*)
> おー、器用だ!
> ぼくは体が固くて、とても背中は押せない・・・
私も体は固いですが、押してみてほんとに良かったです。
> はい、きょうもう一人参加表明があったので、
> そこにA班からどなたか参加してくださると、
> とってもにぎやかになると思います。楽しみです。
そうなんですね。みなさんと、新しくお知り合いになれると思うと
わくわく、とっても楽しみです。
>>ありがとうございます。元気にしております(笑)。
>>先日NHKのスタンフォード白熱教室という番組を見て
>>「酒井先生が言ってはったのは、こういうことかと思ったわー」と
>>感想を申しておりました。
> なんのことかわかりませんが、なぜかうれしいぞ!
あはは、先生らしいお言葉でおかしいー(笑)
以前酒井先生が娘に「大学の授業なんてたいしたことないでしょ?
最近は世界の大学の素晴らしい授業がパソコンとかでも見られるから
そういうものをどんどん見てごらん。」とアドバイスして下さったのです。
学生の言ってることはよくわからないけれど、先生の言ってることは
わかったそうで、さっぱり?な私に説明してくれました。(あ、副音声の英語にしていました)
最初はパソコンを触りながら、ながらで見ていましたが
そのうちうなずきながら見ていたので、授業を受けているつもりになっていたのかも
しれませんね。
でも、どんどん見る気配は今のところないです。。。
>はい、まずはたどもごB班のおしゃべりを楽しみましょうね。
はい、いよいよ明日ですね。
よろしくお願いします。
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
ユーザ名(Username): さかい@tadoku.org
日時: 2011/5/20(00:17)
------------------------------
はねにゃんこさん、ふたたび、みたび・・・
さかい@tadoku.orgです。
少々端折ります・・・
>>>先日NHKのスタンフォード白熱教室という番組を見て
>>>「酒井先生が言ってはったのは、こういうことかと思ったわー」と
>>>感想を申しておりました。
>> なんのことかわかりませんが、なぜかうれしいぞ!
>あはは、先生らしいお言葉でおかしいー(笑)
>以前酒井先生が娘に「大学の授業なんてたいしたことないでしょ?
>最近は世界の大学の素晴らしい授業がパソコンとかでも見られるから
>そういうものをどんどん見てごらん。」とアドバイスして下さったのです。
なるほど。わかりました。
残念ながら、例外はもちろんありますが、
日本の大学の授業はたいしたことないと思われます。
それがももちゃんの感想で裏付けられた形になりました。
何度も言いますが、残念です。
でも、日本の大学がよくなるのを待っていたら、
ももちゃんは卒業してしまうので、
ぜひ海外の大学の講義を渉猟して、
これぞと思う授業を見つけて、
理解や知識や洞察を深めてほしいと思います。
>学生の言ってることはよくわからないけれど、先生の言ってることは
>わかったそうで、さっぱり?な私に説明してくれました。
(あ、副音声の英語にしていました)
さすがだ!
多読で外国語に親しむということは、
そうやって、翻訳や翻訳文化ではなく、
直接外国に触れることだと思います。
>最初はパソコンを触りながら、ながらで見ていましたが
>そのうちうなずきながら見ていたので、授業を受けているつもりになっていたのかも
>しれませんね。
>でも、どんどん見る気配は今のところないです。。。
iTunes Store にも iTunes U という大学の講義を
配信してくれるサービスがあります。
そういう中から、おもしろそうなものを選ぶといいのですけどね。
ももちゃん法律ですよね、ぼくも何か探してみようかな?
直接触れることの代表はもちろん原書の読書ですが、
いまやインターネットを通して、さまざまなふれ方ができます。
ぜひみなさん、外国の大学の授業にも触れて、
おもしろい講義や授業があったら、報告をお願いします!
どなたか、法律に関心のある人、おもしろい講義を探して、
ももちゃんに紹介しよう!
>はい、いよいよ明日ですね。
>よろしくお願いします。
はーい、あした! (実はきょう・・・)
上へ
|
前へ
|
次へ
|
ここから後の返信を全て表示
|
引用して返信を書き込む
|
返信を書き込む
|
訂正する
|
削除する
ユーザ名(Username): はねにゃんこ
日時: 2011/5/20(07:31)
------------------------------
酒井先生、はねにゃんこです。
みたびのご親切なお返事をありがとうございます。
後ほどSkypeでお会いできるので少しだけ。
>はねにゃんこさん、ふたたび、みたび・・・
>さかい@tadoku.orgです。
>>以前酒井先生が娘に「大学の授業なんてたいしたことないでしょ?
>>最近は世界の大学の素晴らしい授業がパソコンとかでも見られるから
>>そういうものをどんどん見てごらん。」とアドバイスして下さったのです。
> なるほど。わかりました。
> 残念ながら、例外はもちろんありますが、
> 日本の大学の授業はたいしたことないと思われます。
> それがももちゃんの感想で裏付けられた形になりました。
> 何度も言いますが、残念です。
> でも、日本の大学がよくなるのを待っていたら、
> ももちゃんは卒業してしまうので、
> ぜひ海外の大学の講義を渉猟して、
> これぞと思う授業を見つけて、
> 理解や知識や洞察を深めてほしいと思います。
本人に確かめたわけではないので定かではありませんが、
日本の大学教育を憂えてというよりは、酒井先生がおもしろいよと
奨めて下さったものを試してみたら、自分にも結構わかって楽しかった
という感覚なのではないかなと思います。
> 多読で外国語に親しむということは、
> そうやって、翻訳や翻訳文化ではなく、
> 直接外国に触れることだと思います。
まさにここの部分です。
授業の内容に感動したというよりも、参加できた高揚感。
(実際この日の授業は、自分が中学の時に受けていた「ドラマ科」という授業に
よく似ていたそうです。)
遮る壁があると思っていたら案外普通に通れた、みたいな。
多読育ちの子供達というのは、難なくひょいと飛び越えてしまう。
そんな風に私の目には映りました。
> iTunes Store にも iTunes U という大学の講義を
> 配信してくれるサービスがあります。
> そういう中から、おもしろそうなものを選ぶといいのですけどね。
> ももちゃん法律ですよね、ぼくも何か探してみようかな?
> 直接触れることの代表はもちろん原書の読書ですが、
> いまやインターネットを通して、さまざまなふれ方ができます。
> ぜひみなさん、外国の大学の授業にも触れて、
> おもしろい講義や授業があったら、報告をお願いします!
> どなたか、法律に関心のある人、おもしろい講義を探して、
> ももちゃんに紹介しよう!
iTunes U というものがあるのですね。
貴重な情報をありがとうございます。娘に伝えます。
水辺に馬を導くことは出来ても・・・のたとえではありませんが
ゆっくり見守りたいと思います。
>はーい、あした! (実はきょう・・・)
はい、では後ほど!